いつでもルーティーンを変えてみる。

みなさん、一日や1週間のルーティーンって決まってますか?
朝起きたらまずカーテン開けるとかうがいするとか。
水曜日はドラマ観るとか、何かしらあるんじゃないかな。
私も色々あるんだけど、1週間で言うと金曜日は仕事をあまり入れずに家のことをやる日にしてる。週末家族でゆったり過ごす為、週末のお出かけから散らかった家に帰ってくることにならないように掃除したり買い物行ったり体のメンテナンス行ったりそれこそ心の余裕のためにボケーっとしたりするための金曜日。
が、最近金曜日に仕事をしないといけないタイミングが増え、夜にも毎週ミーティングが入ることになって数ヶ月。
気づけば金曜日は家のことやって仕事やって夜までミーティングしてと逆に忙しい日になっとるやないか!
ルーティーンって、機嫌よくいる為に設定したはずなのに「ルーティーンをこなすこと」が目的になって本来の理由が置いてけぼりになっていること。
結構あるあるじゃないかなと思う。
そのことにふと気づいて、これはちょっと変えようと思いまして今の状態が本当に必要なのかどうかや、夜のミーティングは金曜じゃないとダメなのか?などなど見直してみる。
夜のミーティングは、例えば月曜日だったらどうかな?とか。
やはり今のところ金曜日が妥当かなと思うのでこれはkeep。
では、そもそもゆったりする日を月曜日にしてはどうか。そもそもそれを移動させることを自分に提案。
とりあえずの代替案は金曜日は仕事も家のこと(元々最低限レベルやけど)もやる。
月曜日はインスタライブ後の午前中は家のことゆったりやって今週の頭の整理ってのでやって見ることにした。
大切にしたいのは、機嫌よくいる為のルーティーンが変わっていく日々の中の都度つどで最適なのかってことを検証すること。
必要なものは残しそうでないものはやめて、そもそもを変更した方がいい場合はそうする。
植物が大きくなったら鉢も大きくするように。
本は紙に限るー!と言っていたのことを速攻翻して「キンドル最高」ってなってみたり。(大切な本は紙で買う)何かに執着せずどんどん変えていきたいよなと思う。
さて本日月曜日。洗濯機3回回してコーヒー飲んで今週のタスクを見直して今から仕事に集中ー!今月はありがたいことに忙しい。
そんな時こそ空気穴めっちゃ大切。