どこでも仕事

ここ5年ぐらい、どこにいても仕事をできるようにしたいと思っていたんだけど、コロナでそれを益々固めていっている。
というわけで、今岐阜でーーす!
週末愛知の実家で父の一周忌法要を終えて、夫はそのまま出張に行ったので、「私もそのままどこか行こうかなー、夏だし♡」と愛知から北上し美濃加茂市に着地。行きたいギャラリーがあって行ってみたのだけど残念ながらお休み…(涙)
この週末から大ファンの作家さん林志保さんの展示があるみたい。あー、一週ずれてたらなぁ..。志保さんは夫の大学時代の友人でもあって、数年前の誕生日にオブジェをお願いしたことがある。食器や花器もステキで大切にしている。すごくオシャレなんだけど、土器っぽい土臭さもあってど真ん中です。また関西で展示見に行けますように!
いうか来週また来るか岐阜?!
話しは戻って、どこでも仕事をできるようにしていると、自由に移動ができる。もちろん仕事をする時間やwifiを確保しなければいけないけれど、テザリングもあるしスタバがあればOK。ムスメはその間YouTube先生にお願いする。いつでも仕事をしてしまえないか?と聞かれるのだけど、仕事大好きなのでストレスにはならず、それよりも動けることの方が私にはメリット。
なんなら、娘が小学校に入るまでにオンラインっ授業を選択できたり、色んな学校に行けるようになってたらいいのにと思うぐらい。もちろん娘がどうしたいかにもよるし、これは賛否あるだろうけどね。
夫の家庭は転勤族で、小学校は3度変わっているらしい。でも転校をネガティブに捉えたことはなく毎回初日に友達ができていたらしい。
そんなことを聞いていると、親が勝手に判断しちゃいけないんだなぁと思う。
だからというわけではないけれど、いろんな形があっていいし、刷り込みじゃなく娘を観察したりたくさん話ができればいいな。
夏は特に思いっきり遊ぶことにしているので、たくさん移動しながら仕事をしようと思う。
早くノートパソコン買いにいこ。
写真は閉まっていたギャラリーの並びにあったコーヒー屋さん。コーヒーかなり美味しかった!小さい子どもはイートインできないのでテイクアウト。美味しかった!
おとながしっぽり静かに本読みながらコーヒー飲む空間も必要。ワシ一人で来たい(笑)