PC買い換えるとソフトがついにサブスクになる

そろそろパソコンがヤバくなってまいりました。
新しいソフトのバージョンダウンロードできないし、メール落ちるし、今日なんてついにiTunesが開かない。
iPadで仕事をすることも増えたけど、やはり制作にはパソコンが必要。このパソコンいつ買ったっけ?と思い出してみたら、多分フリーになってしばらくして買ったような気がする。フリーになって2年ぐらいで買ったとしても7年?そんなに使ったのか?早いなぁ。
夫は会社員。ハイスペックMacbook proを使っている。もちろん会社からの支給品、オールソフト網羅のサブスク付。こういう時純粋に会社員えぇなぁーと思う。
いや、でも会社員に戻る事を考えたことないからやっぱりフリーランス、自営業っていいところたくさん。
さて、パソコンを買い換えるとなるとついにイラストレーター、フォトショップなどの必須ソフトがサブスクになる。今使っているのは購入版がまだ主流だった時のもの。
月々6,000円かー!と思いながらインスタでアップしたら、同じくフリーランスのデザイナーの友人が学生割引で買えるよ!と連絡をくれた。
そうだ、購入版も確か学割で買ったー!友人が教えてくれたスクールはこちら。彼女はソフトの使い方の復習もできるし!と言っていた。確かに。どんどん新しい機能が増えているけど私はついていけてない。
https://www.tanomana.com/adobe/campaign/2021haru.shtml
持つべくものは同業者仲間だわ。
これで行くと月々約3,300円か。私自身のガッツリ制作が減ったとはいえ必要だ。そしたらオンラインヨガもPCでいけるし旅しながらガッツリ制作いけるのか。今のパソコンも37,000円で下取りとなるとパソコン本体は10万。
今のパソコンを買った時のことを思い出した。
パソコン買ったら仕事忙しくなったんだよな(気のせい?笑)
あとスタンディングデスクにした時に来年はノートパソコンにしてもっとコンパクトにしようと思ったんだったな。
必要な投資なんだと言い聞かすデカイ買い物。
あと少しシュミレーションしつつデータの整理をはじめて買い替えやな。
お仕事がんばろ!